相談支援事業所
支援センターこがも
実施事業 | 特定・障害児 |
---|---|
利用時間 | 火曜日〜土曜日 午前9時〜午後5時30分 年末年始(12/30〜1/3)・お盆(8/13〜8/15)及び祝祭を除きます。 |
住所 | 〒761-1404 高松市香南町横井551番地1地図を表示 |
電話/FAX | (087)879-0423 /(087)879-0424 |
メールアドレス | sien_kogamo@yahoo.co.jp |
事業所紹介 | 相談支援専門員2名体勢です。母体となる事業所が医療ケアを必要としている方及び、身体障がいの方がメインの事業所ですので、そこと連携しながら相談に応じさせていただいています。 |
相談支援事業所ハミング
実施事業 | 特定、障害児 |
---|---|
住所 | 〒760-0068 高松市松島町6-3 |
電話/FAX | (087)813-3591 /(087)813-3691 |
メールアドレス | brigit-humming@circus.ocn.ne.jp |
事業所紹介 | その人、その子らしい毎日が過ごせるようなサポートをさせていただき、日が充実し、安定・安心した生活が送れるように支援を目指しています。 |
あじの里地域生活支援センター
実施事業 | 特定、障害児、一般 |
---|---|
住所 | 〒761-0130 高松市庵治町4151-7 |
電話/FAX | (087)870-3506 /(087)870-3507 |
メールアドレス | aji-sato@ec3.technowave.ne.jp |
事業所紹介 | 子供から大人までの、さまざまな相談をお聞きしながら、より良い生活を過ごすため、生活相談・発達相談・教育相談等出来るように、対応させていただきます。相談支援専門員2名を配置しています。 |
障害者相談支援センターつなぐ
実施事業 | 特定、障害児 |
---|---|
住所 | 〒761-8041 高松市檀紙町八幡1452-2 |
電話/FAX | (087)814-3901(電話/FAX共通) |
メールアドレス | tunagu@ayumino-kai.or.jp |
事業所紹介 | 社会福祉法人香川県手をつなぐ育成会では、H24年11月より、「障害者相談支援センターつなぐ」を開設しました。生活上の相談や福祉サービス等について、相談支援専門員3名(うち名は非常勤)が、対応させていただきます。 |
相談支援事業所ウルカ
実施事業 | 特定・障害児 |
---|---|
利用時間 | 月曜日〜金曜日 午前10時〜午後6時 ※但し、祝日・夏季休暇・年末年始・施設休業日を除く |
住所 | 〒761-0122 高松市牟礼町大町2544番地1地図を表示 |
電話/FAX | (087)818-7700 /(087)818-7701 |
メールアドレス | uruka@uruka.or.jp |
事業所紹介 | 相談支援専門員名で、社会福祉法人ウルカ福祉会支援センタードリーム内の事務所で運営をしています。お話を伺いながら、できる範囲でサポートさせて頂きます。 |
相談支援事業所おりがみ
実施事業 | 特定・障害児 |
---|---|
利用時間 | 月曜日〜金曜日 午前9時〜午後5時 ※夏季休暇(8/13〜15)年末年始(12/30~1/3)及び祝祭日を除きます。 |
住所 | 〒760-0066 高松市福岡町4-20-8地図を表示 |
電話/FAX | (087)802-5337 /(087)802-5334 |
メールアドレス | origami@matsu-h.jp |
事業所紹介 | 相談支援専門員3名を配置しています。その他事業として、訪問介護、訪問看護を併設しており、介護、医療面で連携を図ることができます。 |
支援センターキラキラ
実施事業 | 特定・障害児 |
---|---|
利用時間 | 月〜金曜日午前8:30〜午後5:30 ※年末年始(12/29〜1/3)及び祝日は除く |
住所 | 〒761-8074 高松市太田上町1029-5メゾンドソレイユ1F地図を表示 |
電話/FAX | (087)880-6873 /(087)887-3179 |
メールアドレス | kirakira6873@md.pikara.ne.jp |
事業所紹介 | 利用者へ自立した日常生活・社会生活を営むことができるように配慮し、福祉サービス及び他事業者との連携を図りながら対応いたします。相談支援専門員2名を配置しています。 |
高松医療センター特定相談支援事業所
実施事業 | 特定・一般 |
---|---|
利用時間 | 月曜日〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(※土曜・日曜・祝日・年末年始は12月29日1月3日までを除きます) |
住所 | 〒761-0193 高松市新田町乙8番地地図を表示 |
電話/FAX | (087)841-2146 /(087)841-2178 |
メールアドレス | 517-Chiiki@mail.hosp.go.jp |
事業所紹介 | 相談支援専門員は2名です。主に高松医療センター療養介護を利用されている方の計画相談を行っています。ALSや神経・筋難病の利用者さんの医療型短期入所についてもお気軽にご相談下さい。 |
社会福祉法人高松市社会福祉協議会障がい者相談センター
実施事業 | 特定 |
---|---|
利用時間 | 月曜日〜金曜日(国民の祝日(振替休日を含む)及び12月29日から翌年の1月3日までを除く) 午前8時30分〜午後5時 |
住所 | 〒760-0066 高松市福岡町二丁目24番10号地図を表示 |
電話/FAX | (087)806-0503 /(087)811-5255 |
事業所紹介 | 高松市社会福祉協議会では、住みなれた地域で、その人らしく暮らせるよう地域共生型社会に向けた取り組みを行っています。障がい者相談支援センターは、高松市社会福祉協議会本所東館2階に窓口を設けており、サービス申請前の相談や申請時の支援、サービス利用計画の作成、サービス事業所との連絡調整などを行い相談者が自分らしく地域で生活し続けられるよう支援を行っています。 |

障害者相談支援事業所ミルキーウェイ
実施事業 | 特定 |
---|---|
利用時間 | 月曜日〜金曜日 午前9時〜午後5時まで |
住所 | 〒761-0450 高松市三谷町3518-16地図を表示 |
電話/FAX | (087)840-1600 /(087)840-1601 |
メールアドレス | ginganokai@mth.biglobe.ne.jp |
事業所紹介 | 利用者の方が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、利用者の方の意向・適性・障がいの特性その他の事情を踏まえて、指定特定相談支援サービスを提供します。心配ごとなど、何でもお気軽にご相談下さい。 |
相談支援事業所AERU
実施事業 | 特定・障害児・一般 |
---|---|
利用時間 | 月曜日〜金曜日 午前9時〜午後5時 ※年末年始12/29〜1/5祝祭日 |
住所 | 〒760-005 高松市宮脇町1-1-3地図を表示 |
電話/FAX | (087)802-2778 /(087)802-2773 |
メールアドレス | aeru@theia.ocn.ne.jp |
事業所紹介 | 相談支援専門員1名にて亀阜小学校の東側にて事業所を設置 各種関係機関と繋がりながら相談者の思いに寄り添いながらサポートしていきます。 |
相談支援事業所ウェルネスサポート
実施事業 | 特定・障害児 |
---|---|
利用時間 | 月曜日〜金曜日(祝祭日及び年末年始を除く)午前9時〜午後5時 |
住所 | 〒760-0071 高松市藤塚町3丁目19-40地図を表示 |
電話/FAX | (087)861-8265 /(087)861-8266 |
メールアドレス | wn.kagawa@gmail.com |
事業所紹介 | 独立型居宅介護支援事業所(介護保険制度)に併設されている事業所です。障がい福祉サービスから介護保険へスムーズに切り替えが出来るように、年齢や障がいの有無に関係なく必要なサービスが利用できるように相互の連携、関係機関との調整などを行っています。 |

相談支援事業所 We
実施事業 | 特定・障害児・一般 |
---|---|
利用時間 | 月曜日、火曜日、木曜日、金曜日、日曜日 10時~19時 ※祝祭日、年末年始(12月29日から1月3日)、臨時休業日を除きます |
住所 | 〒769-0101 高松市国分寺町新居3717-54地図を表示 |
電話/FAX | (087)808-8557/(087)808-8557 |
メールアドレス | wellc0@outlook.jp |
事業所紹介 | 国分寺町の山に囲まれた住宅街で平成30年9月に開設したばかりの事業所です。一人ひとりが望むところまで送り届けられる支援を目指しています。平日や日曜日も19時までご相談を受け付けておりますので、遠慮なくお声かけください。 |
相談支援センター昭和町
実施事業 | 特定・障害児 |
---|---|
利用時間 | 月曜日~金曜日 8時30分~17時30分 ※土曜日の受付等は要相談 ※年末年始(12/29~1/3)及び祝日は除きます。 |
住所 | 〒760-0014 高松市昭和町2丁目16-9地図を表示 |
電話/FAX | (087)813-4441/(087)813-4441 |
メールアドレス | s.center.showacho@gmail.com |
事業所紹介 | 平成30年11月1日に開設した新しい相談支援事業所です。たんぽぽ昭和町(多機能事業所)に併設しています。話すことから始まる仲間の“輪”をモットーに、それぞれの方々が地域でよりよく生活できるようサポートさせていただいています。 |
障害者生活支援センターたかまつ
実施事業 | 特定・障害児・一般・自立生活援助 |
---|---|
利用時間 | 月曜日~金曜日及び第1・3日曜日 午前9時~午後5時(第2・4金曜日は午後7時まで) ※年末年始(12/29~1/3)及び祝日を除きます。 |
住所 | 〒761-8057 高松市田村町1114(かがわ総合リハビリテーションセンター内)地図を表示 |
電話番号/FAX | (087)-815-0330/(087)-867-0420 |
メールアドレス | shogai-shien@mx81.tiki.ne.jp |
事業所紹介 | 相談支援専門員5名を配置しています。かがわ総合リハビリテーション福祉センター内に窓口を設置しています。センター内他職種をはじめ、関係機関とのつながりを大切にしながら、相談者の生活をサポートいたします。 「自立生活援助」とは、施設やグループホームを出て地域で単身生活をする人に対して、定期的に訪問し、家庭生活に対して助言や調整をおこなう事業です。 |
地域生活支援センターこだま
実施事業 | 特定・障害児・一般 |
---|---|
利用時間 | 月曜日〜金曜日及び第2土曜日・日曜日午前9時〜午後5時 ※お盆(8/13~8/15)年末年始(12/29~1/3)及び祝日を除きます。 |
住所 | 〒760-0080 高松市木太町1997-3地図を表示 |
電話/FAX | (087)802-2660 /(087)802-2661 |
メールアドレス | kodama-confer41@mb.pikara.ne.jp |
事業所紹介 | 児童発達支援センター香川こだま学園に併設している相談支援事業所です。常勤3名、非常勤1名(男性1名・女性3名)で対応しています。相談者の困り事や希望に向き合い、子ども、ご本人、ご家族が地域で生活しやすい方法を一緒に考えます。 |
障害者生活支援センターあい
実施事業 | 特定・障害児・一般 |
---|---|
利用時間 | 月曜日~金曜日及び第1・3土曜日午前9時~午後5時※年末年始(12/29~1/3)及び祝日を除きます。 |
住所 | 〒761-0322 高松市前田東町585-21地図を表示 |
電話/FAX | (087)847-1021 /(087)847-1031 |
メールアドレス | soudan-ai@seagreen.ocn.ne.jp |
事業所紹介 | 香川大学医学部附属病院の近くにあり、生活での困りごとや福祉サービスの利用の仕方について一緒に考えて、安心・安全な生活をサポートいたします。電話での相談対応だけではなく、ご自宅への訪問による相談にも応じます。 |
障害者地域生活支援センターほっと
実施事業 | 特定・障害児・一般 |
---|---|
利用時間 | 月曜日〜金曜日 午前9時〜午後5時、第1・3・5土曜日午後1時〜午後5時(相談は要予約)※お盆・年末年始(12/29〜1/3)・祝日を除きます。 |
住所 | 〒761-0443 高松市川島東町1914番地1地図を表示 |
電話/FAX | (087)840-3770 /(087)840-3769 |
メールアドレス | hot3770@shirt.ocn.ne.jp |
事業所紹介 | スタッフ全員、精神保健福祉士の資格を持ち、初回訪問は2名体制を原則として、時間はかかりますが、複数の視点でアセスメントをおこなっています。サービスを利用していない方に対しても困りごとや生活のしづらさを一緒に整理し、情報提供などをおこなっています。 |
障害者相談支援センターりゅううん
実施事業 | 特定・障害児・一般 |
---|---|
利用時間 | 月曜日〜金曜日及び第4土曜日・日曜日午前9時〜午後5時 ※年末年始(12/29~1/3)及び祝日を除きます。 |
住所 | 〒761-8078 高松市仏生山町甲2436-1地図を表示 |
電話/FAX | (087)815-5266 /(087)815-5267 |
メールアドレス | soudan-sien@ryuungakuen.or.jp |
事業所紹介 | 生活のなかでの困りごとや悩みごと、もっとこうなりたいという希望や夢などについて、一緒に考え、地域で安心して生活できるようサポートさせていただきます。相談支援専門員3名を配置しています。 |
地域活動支援センタークリマ
実施事業 | 特定・障害児・一般 |
---|---|
利用時間 | 月曜日~金曜日午前9時~午後5時 土曜日午前9時~12時時間外は電話対応 |
住所 | 〒761-0123 高松市牟礼町原883-16地図を表示 |
電話/FAX | (087)845-0335 /(087)870-1090 |
事業所紹介 | 障がいをお持ちの方が地域社会の中で安心して生活するためにどのような支援が可能か、ご一緒に考えていきます。母体が医療法人なので、精神障がいの方のご相談の割合が多い特徴があります。 |
相談支援事業所ライブサポートセンター
実施事業 | 特定・障害児・一般 |
---|---|
利用時間 | 月〜金曜日午前9時〜午後17時 ※土曜日、日曜日、国民の祝日、年始1・2日、夏期休暇2日間は除きます。 |
住所 | 〒761-8047 高松市岡本町60番地1地図を表示 |
電話/FAX | (087)815-7877 /(087)815-7505 |
メールアドレス | live@arion.ocn.ne.jp |
事業所紹介 | 自分の気持ちを話すことが苦手な方が多いので「よく聴く」ことを心がけ、利用者様が希望や困っている問題を話しやすくなれるように心がけています。 |
みき相談支援センター
実施事業 | 特定・障害児 |
---|---|
住所 | 〒761-0823 木田郡三木町大字井戸1291-1地図を表示 |
電話/FAX | (087)898-8425 /(087)898-8620 |
メールアドレス | renge-house@peace.ocn.ne.jp |
事業所紹介 | 地域で生活をするためにサポートをする相談窓口です。福祉サービスの利用、手続きの方法、行政や医療機関とネットワークを構築し一緒に考えることで生活の支援や利用者の権利擁護を図ります。相談は無料で、秘密は守られます。 |

発達支援相談事業所まつばら
実施事業 | 特定・障害児 |
---|---|
利用時間 | 月~土曜日 午前9時~午後6時(水・金曜日は午後2時~6時,木曜日は午前9時~午後1時) ※年末年始(12/30~1/3)及び祝日を除きます。 |
住所 | 〒761-0701 木田郡三木町池戸3232番地1(松原病院内)地図を表示 |
電話/FAX | (087)898-0620 /(087)898-7635 |
事業所紹介 | 相談支援専門員1名を配置しています。主に子どもさんの発達や集団生活に関する相談をお受けし、障がいがあっても家庭や地域の中に役割をもって生活していけるようサポートしています。事業所の相談窓口は松原病院内にあります。 |
特定非営利活動法人 自立ケアシステム香川
実施事業 | 特定 |
---|---|
利用時間 | 火曜日~金曜日 午前9時~午後18時(土、日、月は要望に応じて相談を行います)※年末年始(12月29日~1月3日まで)及び祝日を除きます。 |
住所 | 〒761-8057 高松市田村町1200-1 |
電話/FAX | (080)7004-7964/(087)866-6319 |
メールアドレス | care-system-kg@kkh.biglobe.ne.jp |
事業所紹介 | 本事業所は、障がい当事者が障がい者の自立の支援を目的に設立しました。特に医療的ケアや24時間介護が必要な重度の障がい者への支援を積極的に行っています。また、訪問看護の事業所を併設しており、医療と連携しつつ地域で生活できるよう支援を行います。 |