高松圏域自立支援協議会では,課題や内容に応じて「部会」「プロジェクト」「連絡会」「委員会」を設置して協議しており,総称して「部会等」といいます。それぞれにその会のとりまとめ役(部会長やプロジェクトリーダー等)を置き,必要に応じて様々な機関に参加いただいています。また,高松市障がい者基幹相談支援センター中核拠点が事務局として全部会等に参加しています。
部会
比較的大きなテーマについて定期的・継続的に議論していく会を指します。
プロジェクト
まずは関係機関で集まって当面の方向性を見出すまで議論する会を指します。部会としてあらためてスタートする場合もあれば、当面の課題を解決して終了する場合もあります。
連絡会
同じ種類の事業所や同じ目的をもった団体などが集まり,課題を協議したり、情報交換などをする場です。「当事者団体・家族会連絡会」や「居宅介護事業所連絡会」があります。
委員会
部会のなかにさらにテーマを絞った検討会として位置付けられます。例えば「就労支援部会」のなかに「就労移行、A型検討委員会」があります。
- 全体会
 - 運営会議
 - 就労支援部会
 - 精神保健福祉部会
 - 相談支援部会
 - こども部会
 - 知的障害者支援部会
 - 身体障害者支援部会
 - 医療的ケア部会
 - 当事者団体・家族会部会
 - 居宅サービス事業所部会
 - 権利擁護部会
 - 発達障害部会
 - B型事業所部会
 - グループホーム部会
 










